月額290円で使えるJETBOY(ジェットボーイ)のミニSSDプラン
現在実施しているJETBOY(ジェットボーイ)ミニSSDプランに適応されるお得なキャンペーン
初期費用50%OFFキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間中のJETBOY(ジェットボーイ)のミニSSDプランに申し込むと1,000円の初期費用が500円になります。
期間は決まっていないようですが、JETBOY(ジェットボーイ)のミニSSDプランを検討している人は、約2ヶ月分の費用がおトクになるこのタイミングがチャンスです!
詳しくは、JETBOY(ジェットボーイ)公式サイトで確認してください。

JETBOY(ジェットボーイ)ミニSSDプランの特徴
JETBOY(ジェットボーイ)は、2015年にサービスが開始された比較的新しいレンタルサーバーで、従来型のレンタルサーバーにクラウドの拡張性と独立性を融合させ、サイトの規模に応じて柔軟なプラン変更ができるレンタルサーバーです。
レンタルサーバー選びが初めての方もいらっしゃると思いますが、分からない単語が出てきても大丈夫です。
「たくさんわからない単語が出てきたなー」と思ったら、ひとまずレンタルサーバーの選び方のポイントを押さえるために下記の記事にお読みください。
関連記事:【完全版】失敗しないレンタルサーバーの選び方
今回紹介するミニSSDプランは、JETBOY(ジェットボーイ)の中で最も安いプランとなっており、年間契約の場合、月額290円という安さが最大の魅力です。
レンタルサーバーの月額290円が、どのくらい安いかということがピンとこない人は、個人向けレンタルサーバー料金比較 完全版で他のレンタルサーバーと比較してみると安さが分かると思います。
安さだけでいえばもっと安いレンタルサーバーもあるのですが、ただの安いレンタルサーバーというだけではなく、ディスクには高速なSSDが採用されており、しかもこの価格でアダルトサイトの公開も可能なのがJETBOY(ジェットボーイ)のミニSSDプランです。
安いだけで「実は使えないレンタルサーバーなのでは?」と思う方もいらっしゃると思いますが、想定されているページビューは月間5万ということで、サイトの立ち上げ直後はもちろん、しばらくは、スペックが足りないということはないでしょう。
もし、Webサイトの運用している中でスペックが不足してきたら、データの移行作業なしに上位プランの変更が可能ですので、あなたのWebサイトの規模に合わせて自由にプランを切り替えてください。
この機能により、将来を見越してオーバースペックなレンタルサーバーを借りるという無駄な費用の発生を抑えることが可能です。
ただし、プランの違いは表示速度にも影響しますので、もし予算に少し余裕があれば一つ上のファーストSSDプランをオススメします。
関連記事:月額580円で使えるJETBOY(ジェットボーイ)のファーストSSDプラン
さらに、ファーストSSD以上のプランではWordPress(ワードプレス)の無料引越し代行にも対応しています。
JETBOY(ジェットボーイ)を使いたいけど、既に別のレンタルサーバーでWordPress(ワードプレス)を運用をおこなっている方も使っているレンタルサーバーの月額費用が580円以上であれば乗り換えることを検討してください。
関連記事:レンタルサーバー月額580円以上に支払っている人はJETBOY(ジェットボーイ)に乗り換えるべき!
プランを柔軟に変更できる他にもクラウドのメリットがJETBOY(ジェットボーイ)に取り入れられています。
JETBOY(ジェットボーイ)では、契約者ごとに仮想的に独立した領域が割り当てられています。
従来型のレンタルサーバーは、1台のサーバーを分割して複数の契約者で利用する共有するため、他の契約者のWebサイトの負荷が高まると表示速度が遅くなるなどの影響を受けますが、JETBOY(ジェットボーイ)では、契約者ごとに別々の領域が確保されているため、独立した自分だけのレンタルサーバーとして契約プランに割り当てられたスペックをいつでも100%使うことができます。
これらの特徴に加え、レンタルサーバーのWEBサーバーとして広く使われているApache(アパッチ)の3倍以上の応答速度を売りとしてるLiteSpeedエンタープライズを採用しています。
LiteSpeedエンタープライズ上で動くPHP(LSPHP)は非常に高速で、モジュール版PHPと比較して1.5倍、高速なWebサーバーとして評価の高いNginxの1.75倍高速にPHPの処理能力があるという結果がJETBOY(ジェットボーイ)が実施したベンチマークで出ています。
PHPが速いということは、PHPで動くWordPress(ワードプレス)が速いことを意味します。
JETBOY(ジェットボーイ)の他のプランも見たいという方に向けて全プランを網羅した記事を書いていますので、興味があればお読みください。
関連記事:ジェットボーイ(JETBOY)SSDレンタルサーバー 完全ガイド【2021年版】
大雑把にJETBOY(ジェットボーイ)を理解いただけたと思いますので、ここからはミニSSDプランの具体的なスペックを見ていきましょう。
JETBOY(ジェットボーイ)ミニSSDプランの機能・スペック
初期費用
1,000円
月額料金
290円
レンタルサーバータイプ
共有レンタルサーバーとクラウドのハイブリット
ディスクタイプ
SSD, RAID5
ディスク容量
5GB
データ転送量
無制限
PV目安
5万PV/月
CPU
1コア
メモリ
512MB
マルチドメイン(独自ドメイン)
10個
サブドメイン
20個
Webサーバー
LiteSpeed(ライトスピード)
PHP
PHP5系, PHP7系, PHP5/PHP7切り替え, LSPHP(LiteSpeed PHP)
使えるデータベース
MariaDB(マリアディービー)
MySQL/MariaDB利用可能数
3個
HTTP/2
◯(HTTP/2対応)
WordPress(ワードプレス)クイックインストール/簡単インストール
WordPress(ワードプレス)をワンタッチでインストール可能
無料SSL
無料SSL証明書Let's Encryptに対応
自動バックアップ
毎日自動バックアップ、任意のタイミングで手動バックアップも可能
国外IPアドレスフィルタ
国外IPアドレスフィルタに対応
WAF(Webアプリケーションファイヤーウォール)
サイト単位でmod_security機能のOn/Offが可能
アダルトサイト対応
アダルトサイトの公開が可能です
電話サポート
電話サポートはありません
メールサポート
メールサポートが利用可能です
メールサポート
チャットサポートはありません
データセンターの立地
大手国内データセンター
プラン変更
利用者によるデータの移行作業なしにプランの変更が可能
無料お試し期間
2週間(14日)
JETBOY(ジェットボーイ)ミニSSDプランをオススメできない人
レンタルサーバー「JETBOY(ジェットボーイ)」と運営会社「株式会社ライムテック」は、どちらも知名度が高くはありません。
価格やスペックよりもレンタルサーバーの利用実績や運営会社の規模などを重視する人は、別の選択肢を検討した方が良いと思います。
JETBOY(ジェットボーイ)ミニSSDプランをオススメしたい人
初めてレンタルサーバーを借りる人にとって、JETBOY(ジェットボーイ)のミニSSDプランは、費用対効果が高く非常に有力な選択肢になると思います。
初めてレンタルサーバーを借りる人にとって、「で、いくら掛かるの」は疑問であり、レンタルサーバーを選ぶ大きな判断材料になります。
レンタルサーバーを初めて借りる人が、レンタルサーバーの公式サイトやレンタルサーバーの解説サイトで情報を見たところでスペックや機能の良し悪しは、正直わからないと思います。
Webサイトの運用を通じて、初めて不満を感じたり、欲しいものが分かってくると思いますので、最初のレンタルサーバーには安いものを選び、まずは、使ってみるということが大切だと思います。
その点では、JETBOY(ジェットボーイ)のミニSSDプランは、月額290円と安いカテゴリーのレンタルサーバーかつ、Webサイトの成長に合わせて上位プランへ移行できる最良のレンタルサーバーだと思います。
もちろん安いだけではなく、一般的なレンタルサーバーが使える機能は網羅されているので、不足することはありません。
あとは、操作性や使い勝手などの好みの問題になりますが、これに関しては、繰り返しですが使ってみての話になります。
JETBOY(ジェットボーイ)ミニSSDプランのまとめ
レンタルサーバーの良し悪しはよくわからないけど、情報発信をしたい方、必要に迫られてレンタルサーバーが必要という方にとって、選んで大きな間違いがないのがJETBOY(ジェットボーイ)のミニSSDプランです。
これだけの充実した機能がそろっていて、月額290円で使えるレンタルサーバーであれば、悩んでいるコストの方が正直高いと思います。
レンタルサーバーは早く決めてしまい、Webサイトの内容をいかに充実させるかに頭を使いましょう!