最強のWordPressレンタルサーバーはmixhost(ミックスホスト)
2016年6月にサービス開始と歴史は浅いですが、後発の強みを活かし、レンタルサーバーとクラウドのいいとこ取りのmixhost(ミックスホスト) のサービス内容が充実しています。
コストパフォーマンスも高く、これからWordPressを使ってホームページ・Webサイトを作る方、現在使っているレンタルサーバーに不満がある方は、是非、ホームページ・Webサイトの移行を検討してください。
▼この記事の目次(もくじ)
気になるmixhost(ミックスホスト) のプランと価格は?
まず何より気になるのがプランと価格。
これからスタートするサイトはもちろん、既にある程度の規模を持っているホームページ・Webサイトでも利用できるように5つのプランがあります。
プラン間の移動は、ダウンタイムゼロで自由にできるので、スモールスタートで始めて、ホームページ・Webサイトの成長に合わせて、必要なスペックを持ったプランに変更するのが賢いやり方です。
mixhost(ミックスホスト) のWebサイトには、WordPressであればスタンダードプラン以上がおすすめと書かれています。
プランは5つ、一ヶ月980円からスタート可能
最小構成のスタンダードプランの980円/月から、最大構成のエンタープライズプランの15,980円/月までの全5プランから選択ができます。
長期の契約期間になればなるほど、月額利用料が割り引かれますので、なるべく長期の契約を選択するのが費用を抑えるコツになります。
使ったことが無いレンタルサーバーの長期契約は怖いという気持ちがあると思いますが、無料お試し期間が10日ありますので、その期間で品定めをすればリスクはありませんし、ダメだと思えば解約すれば良いでしょう。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプラス | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
12ヶ月契約 | 980円/月 (年間 11,760円) | 1,980円/月 (年間 23,760円) | 3,980円/月 (年間 47,760円) | 7,980円/月 (年間 95,760円) | 15,980円/月 (年間 191,760円) |
6ヶ月契約 | 1,180円/月 (年間 14,160円) | 2,380円/月 (年間 28,560円) | 4,780円/月 (年間 57,360円) | 9,580円/月 (年間 114,960円) | 19,180円/月 (年間 230,160円) |
3ヶ月契約 | 1,380円/月 (年間 16,560円) | 2,780円/月 (年間 33,360円) | 5,580円/月 (年間 66,960円) | 11,180円/月 (年間 134,160円) | 22,380円/月 (年間 268,560円) |
ディスク種類 | SSD | SSD | SSD | SSD | SSD |
ディスク容量 | 250GB | 350GB | 450GB | 550GB | 650GB |
CPU | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 |
メモリ | 4GB | 8GB | 12GB | 16GB | 32GB |
PVの目安 | 100万PV/月 | 200万PV/月 | 400万PV/月 | 800万PV/月 | 1600万PV/月 |
転送量の目安 | 18TB/月 | 24TB/月 | 30TB/月 | 36TB/月 | 42TB/月 |
表示価格は税抜です。
※2021年3月時点
初期費用ゼロ、安心の30日間返金保証
多くのレンタルサーバーでは初期費用が掛かりますが、mixhost(ミックスホスト) は、初期費用が掛かりません。
他のレンタルサーバーと比較して圧倒的に長い、無料のお試し期間も使いやすさやサーバーのスペックを判断する際に非常にありがたいサービスです。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
レンタルサーバーサービス | 初期費用 | 無料お試し期間 |
---|---|---|
mixhost(ミックスホスト) | 0円 | 30日間返金保証 |
さくらのレンタルサーバー | 952円〜 | 14日 |
XSERVER(エックスサーバー) | 3,300円(税込) | 10日 |
wpX Speed(ダブリュピーエックス スピード) | 0円 | 15日 |
Z.com WP (ゼットコム フォー ワードプレス) | 1,000円〜 | 提供なし |
表示価格は税抜です。
今や常識のSSLは無料で利用可能
ホームページ・Webサイトの通信を暗号化するSSL化(常時SSL)がGoogleの検索順位に影響をあたえるといわれています。
様々なSEO施策がある中で導入すれば効果のあるSSL化(常時SSL)をしない理由はありません。
また、各種ブラウザ(Chrome,Microsoft Edge,Safari,Firefoxなどの主要なブラウザ)がSSL化がされていないホームページ・サイトを閲覧したユーザーへの警告表示を強化し、ホームページ・Webサイト利用者に閲覧の注意を促しています。
SEOの視点からもユーザー側の視点からも、ホームページ・ウェブサイトを運営するのであれば、SSL化(常時SSL)は必須の状況です。
mixhost(ミックスホスト) では、世界シェアNo.1のCOMODO社がSSLを採用し、信頼性の高いSSL証明書を無料で利用することができます。
さらに次世代の通信方式であるHTTP/2という技術に完全対応しているため、SSL化されたホームページ・Webサイトの表示速度を大幅に高速化しています。
mixhost(ミックスホスト)の凄さの秘密は?
ここまでは、コスト面を中心に説明をしてきましたが、ここからは機能面の素晴らしさを紹介します。
安定度抜群!サーバー稼働率99.99、732Gbpsの高速バックボーン
稼働率99.99%は、老舗大手レンタルサーバーと同等の安定度、バックボーンはmixhost(ミックスホスト) のWebサイトに国内最大級と書かれている通り、他社との比較でも高いパフォーマンスを誇っています。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
レンタルサーバーサービス | 稼働率 | バックボーン |
---|---|---|
mixhost(ミックスホスト) | 99.99% | 732Gbps |
さくらのレンタルサーバー | 99.99%以上 | 722Gbps |
XSERVER(エックスサーバー) | 99.99%以上 | 1.39Tbps |
wpX Speed(ダブリュピーエックス スピード) | 記載なし | 1.39Tbps |
Z.com WP (ゼットコム フォー ワードプレス) | 記載なし | 10Gbps |
SSDと高速Webサーバーで表示の高速化を実現
Webサイトの表示速度を高速化するために、mixhost(ミックスホスト) では日本で初めてLiteSpeed Webサーバーを採用しています。
LiteSpeed Webサーバーは、一般的に使用されるWebサーバー(以下、Apache)と完全な互換性を持ち、Apacheよりも静的コンテンツは最大9倍高速、PHPは最大50%倍高速、SSLサイトは最大3倍高速な次世代のWebサーバーになります。
また、Apacheよりも遥かに少ないリソースで動作する為、急なトラフィックの増加にも安定したWebサイト・ホームページの表示が可能になります。
次世代プロトコルのHTTP/2に完全対応しているため、SSLサイトをさらに高速化することができます。。
簡単操作、万が一に備えた自動バックアップとリストア
Webサイト・ホームページのセキュリティリスクが高まる中、バックアップの重要度が増しています。
また、WordPressは人気が高いという理由で、攻撃の危険にさらされることが他のCMS(コンテンツマネージメントシステム)よりも多くなっていますが、改ざん等の万が一の事態にもバックアップがあれば対処が可能になります。
mixhost(ミックスホスト) では、同一サーバー内の複数のSSDにリアルタイムでデータをバックアップし、さらに物理的に離れたデータセンターに設置されたバックアップサーバーに1日1回自動的にバックアップすることで、サーバーの故障や災害などによるデータの消失に備えています。
過去30日間のバックアップとデータを復元できる、自動バックアップ&リストア機能が、オプションではなく標準機能として全プランに含まれています。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
レンタルサーバーサービス | 自動バックアップ | 自動バックアプ保存日数 | リストア |
---|---|---|---|
mixhost(ミックスホスト) | ◯ | 30日分 | 無償 |
さくらのレンタルサーバー | × | – | – |
XSERVER(エックスサーバー) | ◯ | 14日分 | 無償 |
wpX Speed(ダブリュピーエックス スピード) | ◯ | 14日分 | 無償 |
Z.com WP (ゼットコム フォー ワードプレス) | ◯ | 14日分 | 無償 |
負荷に応じてプラン変更が自由自在
mixhost(ミックスホスト) は、プランの変更が自由にできます。
プラン変更した時の利用料は日割り計算され、上位プランに変更した際には日割り計算された料金が上乗せされ、下位プランに変更した際には日割り計算された料金が引かれ、請求されます。
必要なスペックを必要なときだけ利用できるクラウド的な発想をもった先進的なレンタルサーバーです。
初心者にも優しい万全のセキュリティ
Webアプリケーションからの侵入を防御するWAF(ウェブ アプリケーション ファイアウォール)、メールやアップロードしたファイルのウィルススキャン、スパムメールフィルタを標準で搭載しています。
また、レンタルサーバーの使いやすさはそのままに、クラウドのようにサーバーリソースを契約毎に独立して制御しているため、他の契約ユーザーの影響を受けることがなく、高セキュリティと安定したサーバーの運用が実現されています。
WordPressの設置が無制限
WordPressをディスク容量が許す限り、無制限に設置することができます。
テスト用のWordPressを設置したり、新しいWebサイト・ホームページをWordPressで立ち上げたりとディスク容量の許す限り、ひとつのレンタルサーバー契約で運用することが可能です。
全てのプランで、独自ドメイン、またはそのドメインに対するサブドメイン、データベース、メールアドレス、FTPアカウントが無制限に追加可能です。
WordPress最適化で簡単インストール、高速表示
初心者でもWordPressを簡単にインストールできる機能を持っています。
また、常にプログラムが動くため表示速度が遅くなる傾向があるWordPressに対して、処理したページを一時的に保存して再利用するWordPress専用キャッシュが提供されているため、圧倒的な高速表示が可能です。
低価格でアダルトサイトの運用が可能
合法なコンテンツに限りアダルトサイトを運営が許可されているため、480円/月〜でアダルトサイトの運用が可能です。
まとめ
後発の強みを活かし、先行する他のレンタルサーバーの弱点をカバーしたコストパフォーマンスの高いレンタルサーバーになります。
きめ細かな制御ができる反面、専門知識が必要なクラウドのような使い勝手をレンタルサーバーで実現している優れたサービスとなります。
サービス開始からそれほど時間が経過していないため運用実績が乏しいというのはありますが、逆にそれ以外に大きな欠点は見当たりませんので、これからWebサイト・ホームページをWordPressで作る場合は、是非、mixhost(ミックスホスト) を検討してみてください。