レンタルサーバーとドメインのセットプランを提供するレンタルサーバー

ホームページ・Webサイトを開設にするにあたり、必ずドメインが必要になります。
人気のレンタルサーバーのひとつである「さくらインターネット」のレンタルサーバー では、初期ドメインとして◯◯◯.sakura.ne.jp(◯◯◯には、英数字を指定する)が利用可能となっており、さらに「さくらインターネット」が取得済みドメイン60種類のサブドメインを利用できます。
さくらインターネットが保有する60種類のドメイン
halfmoon.jp|ivory.ne.jp|opal.ne.jp|topaz.ne.jp|mints.ne.jp|sumomo.ne.jp|mokuren.ne.jp|amaretto.jp|mimoza.jp|thyme.jp|daynight.jp|kokage.cc|silk.to|rusk.to|kirara.st|mail-box.ne.jp|sakuraweb.com|jpn.org|x0.com|squares.net|o0o0.jp|xii.jp|undo.jp|x0.to|from.tv|sakura.tv|rgr.jp|rdy.jp|skr.jp|eek.jp|flop.jp|whoa.jp|noob.jp|achoo.jp|uh-oh.jp|jeez.jp|bona.jp|chew.jp|crap.jp|grrr.jp|rash.jp|rojo.jp|nazo.cc|websozai.jp|2-d.jp|netgamers.jp|deko8.jp|gokujou.biz|saikyou.biz|180r.com|tank.jp|razor.jp|rulez.jp|matrix.jp|spawn.jp|saloon.jp|nyanta.jp|grats.jp|fubuki.info|rossa.cc
無料で用意されたドメインを使いすぐに情報発信するのもひとつの方法ですが、独自ドメインとセットになったレンタルサーバーを使えば、好きなドメインを使いすぐに情報発信することが可能です。
面倒な設定なしでオリジナルドメインが使えるレンタルサーバーとドメインがセットになったプランのメリット・デメリットを確認してみましょう。
▼この記事の目次(もくじ)
レンタルサーバーとドメインのセットプランのメリット
レンタルサーバーとドメインのセットプランは、レンタルサーバーとドメインを別々に契約する場合と比較してどのようなメリットがあるでしょうか?
レンタルサーバーへのドメイン設定が不要
レンタルサーバーとドメインのセットプランの最大のメリットは、セットで申し込むことでレンタルサーバーにドメインが設定された状態から使い始めることができます。
レンタルサーバーとドメインを別々に契約した場合は、取得したドメインをレンタルサーバーで使えるようにするための設定が必要です。
難しい設定ではありませんが、各社設定画面が異なりますので、レンタルサーバーとドメイン提供会社の組み合わせの数だけ設定方法があります。
面倒な作業を避け、少しでも早くレンタルサーバーを使いたい方にとってレンタルサーバーとドメインの設定が終わっているというのは大きなメリットです。
ドメインの設定はうまくいけばなんてことはないんですが、問題が発生した際に初心者が原因を特定するのは非常に難しいのです。
ネットでもドメインの設定で困っている人の口コミが散見されます。
やっぱりダメだー
— 稲羊????ブログ収入目指す母 (@inahitsuji) June 30, 2020
2つ目のドメインが上手くできない!
wordpressの作成まではできたのに表示されない????
SSLができてないから?なんでできてないのー????????????#mixhost#ブログ初心者#ブログ仲間と繋がりたい
せっかくWordPressで様式作って、「明日からいざ投稿」って状態まで持って行ったのに、mixhostのドメイン情報修正のお願いって来てて、分からず置いてたら利用制限くらってWordPressの編集画面に入れないし、なんならページが見れない…
— しょーご (@shogo_takeya) June 21, 2020
どうすればいいんですか…??
お名前ドットコムのドメインを使って
— ちゃんたろー (@chantarodesu) June 26, 2020
mixhostのサーバー登録して
wordpressインストール…
と思ったけど
途中で行き詰まった????
ネームサーバー変更の反映がされてないからなのかな?
明日になったらまたやってみようか…????
同じことやったことある人で
わかる人いたら教えてください????
レンタルサーバーとドメインの請求を一本化できる
レンタルサーバーとドメインを別々に契約すると当然、請求が2つの会社から届きます。
普段はそれほど大きな問題はありませんが、支払いに使っているクレジットカードを変更する場合、レンタルサーバー、ドメインそれぞれの支払い方法を変更する必要があります。
支払履歴もバラバラに存在し、シンプルに一つにまとめられればスッキリします。
レンタルサーバーとドメインのセットプランのデメリット
レンタルサーバーとドメインがセットプランのメリットが分かったところで、そのトレードオフとなるデメリットをみていきましょう。
レンタルサーバーとドメイン費用の内訳が曖昧
レンタルサーバーとドメインに限らずセットで提供される商品の内訳は曖昧になる傾向があります。
セットになっていることで割安なイメージがありますが、価格の内訳を考えずに契約するのは危険です。
レンタルサーバーとドメインがセットになっていることのメリットも含め適正な価格なのか確認が必要です。
レンタルサーバーの選択肢が少ない
レンタルサーバーとドメインのセットプランを提供しているレンタルサーバーの数は多くありません。
提供数が少ないということは、そこに競争が無いことを意味します。
レンタルサーバーとドメインのセットプランがよいのか、別々に契約した方がよいのかしっかりと判断する必要があります。
レンタルサーバー・ドメインのセットプランの適正価格
レンタルサーバー、ドメインそれぞれの価格帯を確認し、セットプランの適正価格を算出します。
レンタルサーバー月額費用の相場は?
個人向けレンタルサーバーでWordPress(ワードプレス)を使う場合、月額費用の最安値は、VALUE-SERVER(バリューサーバー)のまるっとプラン133円です。
その他にも100円台、200円台のプランは複数のレンタルサーバーから提供されていますが、価格の中心は、初心者向けの場合、月額500円前後、個人向けの高スペックの場合、月額1,000円前後です。
レンタルサーバー各社の月額費用は下記の記事にまとめていますので、興味のある方はこちらもチェックしてみてください。
ドメイン取得、ドメイン維持費用の相場は?
レンタルサーバーに続き、ドメイン取得費用、ドメイン維持費用の相場をみていきましょう。
.comドメインの場合、MuuMuu Domain!(ムームードメイン) の場合、取得1,160円/年、更新1,480円/年、お名前.comの場合は、取得760円/年、更新1,480円/年です
.jpドメインの場合、MuuMuu Domain!(ムームードメイン) の場合、取得2,049円/年、更新3,040円/年、お名前.comの場合は、取得2,790円/年、更新2,840円/年です
レンタルサーバー、ドメインを別々に契約した際の月額費用
レンタルサーバーは月額500円〜1,000円、ドメインは、.comドメインを使う場合は月額換算で約100円、.jpドメインを使う場合は月額換算で約200円が費用の目安になります。
それぞれの金額を足すと、.comドメインの場合、レンタルサーバーとセットで月額600円〜1,100円、.jpドメインの場合、レンタルサーバーとセットで月額700円〜1,200円であれば、レンタルサーバーとドメインがセットプランを検討する価値はありそうです。
ドメインとセットプランを提供しているレンタルサーバー
レンタルサーバーとドメインのセットプランもしくは、レンタルサーバーを契約するとドメイン費用が無料になるレンタルサーバーをまとめました。
△は、レンタルサーバーとドメインをセットで申し込むと設定が不要になるプランを提供しているレンタルサーバーです。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
ドメイン取得・維持費用込みのレンタルサーバー3選
選択肢は多くはありませんが、レンタルサーバーとドメインがセットになっている主要なサービスを紹介します。
月額133円のVALUE SERVER(バリューサーバー)まるっとプラン
GMOグループのVALUE SERVER(バリューサーバー)が提供する「まるっとプラン」は、レンタルサーバーとドメインがセットになったプランです。
一年契約の縛りはありますが、初期費用無料、取得するドメイン毎に支払う費用が異なりますが、.comドメインの場合、一年目は年額2,480円、月額にすると約207円、二年目以降は年額2,800円、月額にすると約234円と小額スタートが可能なレンタルサーバー です。
価格は安いですが、想定月間ページビューは150万と十分なスペックなので、初めてレンタルサーバーを借りる人にとって良い選択肢になります。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
VALUE SERVER (バリューサーバー) | まるっとプラン |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 (12ヶ月契約時) | 133円〜 ※取得したドメインで変動 |
無料お試し期間 | × |
ディスク容量 | 25GB |
ディスクタイプ | SSD |
マルチドメイン (独自ドメイン) | 5個 |
データベース (MySQL) | 1個 |
無料SSL | ◯ |
WordPress 簡単インストール | ◯ |
バックアップ | × |
メールアカウント | 3個 |
転送量目安 | 150GB/月 |
PV目安 | 150万PV/月 |
メールサポート | ◯ |
電話サポート | × |
VALUE-SERVER(バリューサーバー)の公式サイトを見る
ドメインといえば「お名前.com」お名前.comレンタルサーバー
ドメイン取得を本業としているGMOグループのお名前.comが提供するレンタルサーバーです。
お名前.comでのドメイン取得無料、お名前.comのレンタルサーバーを利用している限りドメイン更新費用は永久無料となります。
多くのレンタルサーバーでは電話サポートは日中だけですが、お名前.comレンタルサーバーでは電話サポートを24時間365日受けることが可能で、わからないことがあればすぐに解消することができます。
初期費用無料、申し込み月と翌月分の月額料金が無料となっているため、最大2ヶ月の費用が無料です。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
お名前.comレンタルサーバー | RSプラン |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 (12ヶ月契約時) | 980円 |
無料お試し期間 | なし |
ディスク容量 | 300GB |
ディスクタイプ | SSD |
マルチドメイン (独自ドメイン) | 無制限 |
データベース (MySQL) | 無制限 |
無料SSL | ◯ |
WordPress 簡単インストール | ◯ |
バックアップ | ◯ |
メールアカウント | 無制限 |
転送量目安 | 18TB/月 |
PV目安 | 非公開 |
メールサポート | ◯ |
電話サポート | ◯ 24時間365日対応 |
高スペックレンタルサーバーがドメインとセット使えるConoHa WING(コノハ ウイング)
ConoHa WING(コノハ ウイング) は、独自調査ではありますが、2位に約2倍の差をつけ国内最速を謳うレンタルサーバーです。
レンタルサーバーとドメインがセットになったWINGパックを提供しており、利用を継続している限り取得したドメインの維持費は無料となり、レンタルサーバーの利用料も最大33%オフとなります。
高スペックのレンタルサーバーを独自ドメインですぐに使いたい場合、最善の選択肢だと考えます。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
ConoHa WING (コノハ ウイング) | WINGパック ベーシック |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 (12ヶ月契約時) | 931円(税込) |
無料お試し期間 | なし (申込み月無料) |
ディスク容量 | 300GB |
ディスクタイプ | SSD |
マルチドメイン (独自ドメイン) | 無制限 |
データベース (MySQL) | 無制限 |
無料SSL | ◯ |
WordPress 簡単インストール | ◯ |
バックアップ | ◯ |
メールアカウント | 無制限 |
転送量目安 | 27TB/月 |
PV目安 | 非公開 |
メールサポート | ◯ |
電話サポート | ◯ |
もっと詳細なConoHa WING(コノハ ウイング)の情報を確認したい場合は下記の記事をご覧ください。
ConoHa WING(コノハ ウイング)の公式サイトを見る
「レンタルサーバーとドメインのセットプランを提供するレンタルサーバー」まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
レンタルサーバーとドメインのセットプランのメリット、デメリット、そして、現在提供されているセットプランの情報はお役に立ったでしょうか?
レンタルサーバーとドメインがセットになったプランを選ぶことで、ドメインを利用するための設定がいらないのが最大のメリットですが、月額200円台で.comドメインが使えるVALUE-SERVER(バリューサーバー) 、24時間365日の電話サポートが嬉しいお名前.comレンタルサーバー、高速レンタルサーバーとドメインのセットを720円で借りられるConoHa WING(コノハ ウイング)
と、選択肢は少ないながらもコスト、性能面で魅力的なレンタルサーバーが揃っています。
面倒な設定をスキップして、すぐにブログを始めたいという方は、是非レンタルサーバーとドメインのセットプランをご検討ください。